BLOG
ブログ
オンライン無料相談(ブランドデザイン/Web)|初回ヒアリングの進め方

 

はじめに

名刺・資料・Web・SNSで見え方がそろわない。ロゴや色、書体の使い方が人によって違う。文章の言い回しがばらつく。
こうした“小さな不一致”は積み重なると、「この会社らしさ」が伝わりにくくなります。さらにWebでは、ページの並び・読みやすさ・検索で見つけやすさ・表示の速さ・スマートフォンでの見え方など、気を配る要素が多くあります。

そこでキュア合同会社は、オンライン無料相談(Webミーティング)を用意しました。結論から順に考え直す60分で、目指す姿を言葉にし、見え方と言葉の基準、直す順番、担当と期限までをはっきりさせます。翌日から動ける一歩をご提案いたします。

 


 

こんな方に

– 名刺・資料・Webで印象が揃っていない
– ロゴ・色・書体の使い方が社内で共有できておらず、バラバラな印象
– 文章のトーン(言い回し)を整えたい
– Webの見つけやすさ/読みやすさ/速さを底上げしたい
– 作り直すか、直しながら進めるかの判断をつけたい

 


 

相談で決まること/アウトプット

1.  現状の整理(ばらついている箇所/機能している箇所)
2. やること・やらないことの線引き(短期/中期の順番)
3. 進め方の選定(段階的に整える/一度リセットして作り直す)
4. 見え方の基準(ロゴ余白・色・書体・写真トーン・図版の簡易ルール)と言葉の基準(呼称・言い回し)
5. Web制作の基本設計メモ(下記「Webで確認・設計すること」の要点版)
6. 要点の1枚まとめ(社内共有用)

 


 

Webで確認・設計すること

– 情報の並べ方:グローバルナビ/フッター/カテゴリ/パンくず、関連ページへのつながり(迷わない動線)
– 読みやすさ:見出しの付け方、本文の文量と行間、リンク文の書き方、画像の説明文(alt)
– デザインの基準:ロゴの余白・最小サイズ、コーポレートカラーの使い方、書体とサイズ、写真の明るさ・トーン、図版の描き方
– スマートフォン前提の見え方:文字サイズ、タップのしやすさ、折りたたみ、表の扱い
– 見つけやすくする工夫:題名(Title)・冒頭の説明・URL名、サイト内のつながり、基本設定(サイトマップ等)
– 更新の仕組み(CMS):誰がどこを更新するか、承認の手順、テンプレート化、投稿タイプ設計(お知らせ/実績 など)
– フォーム:入力のしやすさ、必須項目、スパム対策、送信後の案内文
– 導線設計の見直し:問い合わせや応募までの流れ
– 運用の安全性:常時SSL、バックアップ、CMS/プラグイン更新、権限の考え方

 


 

当日の流れ

– 現状確認:名刺・資料(PDF)・Web・SNSを画面共有し、気になる点と到達したい状態を共有
– 目的と前提の整理:目指す印象、期限、体制、想定ボリュームの確認
– ばらつきの洗い出し:ロゴ・色・書体・写真・図版・文章の扱いを点検
– Webの基本点検:情報の並び、読みやすさ、見つけやすさ、速さ、スマートフォン対応、更新の仕組み
– 優先順位づけ:すぐ直す/短期間で整える/時間をかけて見直す、の三つに仕分け
– 初期アプローチの提示:段階的に整える場合・作り直す場合の考え方と必要ステップ
– 次の一歩の確定:担当・期限・共有方法を決め、要点の1枚まとめで締め

 

 


 

事前に用意いただくと良いもの(任意)

– 現行サイトのURL、主要ページのスクリーンショット
– 名刺・会社案内・提案書などのツール類(PDF)
– 使用中のロゴデータ/色指定/書体名(分かる範囲で)
– 参考にしたい法人・ブランド・サービスの例(2〜3件)

 

 


 

よくあるご質問

Q. 本当に無料ですか?
A. 無料です。設計や制作に進む場合のみ、個別にお見積りします。

 

Q. オンライン以外の対応は可能ですか?
A. はい。基本はオンラインですが、ご希望があれば対面でも対応可能です。対面の場合はご来社によるお打ち合わせとなります。日時は別途調整いたします。

 

Q. 相談後は何が手元に残りますか?
A. 要点の1枚まとめ(現状/優先/進め方/次の一歩)と、Webの基本設計メモ(pdf)をお渡しします。

 


 

ご予約

オンライン無料相談を予約する → お問い合わせフォームへ

お気軽にお問合せください。

 

RELATED
POSTS

WE CAN JOIN YOUR TEAM AS THE RIGHT - HAND.  WE CAN JOIN YOUR TEAM AS THE RIGHT - HAND.  WE CAN JOIN YOUR TEAM AS THE RIGHT - HAND.  WE CAN JOIN YOUR TEAM AS THE RIGHT - HAND.  WE CAN JOIN YOUR TEAM AS THE RIGHT - HAND.  WE CAN JOIN YOUR TEAM AS THE RIGHT - HAND.  WE CAN JOIN YOUR TEAM AS THE RIGHT - HAND.  WE CAN JOIN YOUR TEAM AS THE RIGHT - HAND. 
お問い合わせはこちら

GET IN TOUCH